ボイヤー Q&A


よくあるご質問をまとめました。


Q: フルトラとセミトラの違いは何ですか。
A: フルトラはポイントベース板Ass'yや機械式ガバナ等を取り外し、性能に直結する進角特性も理想的な電子式でメンテ不要になります。


セミトラはポイントやガバナ等はそのまま使いますが、ポイントには微少電流しか流れないため焼損がほぼ無くなります。

但しポイントの焼損はゼロになる訳ではなく、ポイントヒールの減りもあるので時々は点検調整が必要です

セミトラはお求め易い価格簡単取り付けフルトラメンテ不要で取り付け前との違いをはっきりと体感出来ます

他社フルトラではガバナをそのまま使い進角は機械式のままという物もあります。 


Q: 取り付けは難しいですか
A: 普通は皆さんご自分で取り付けていますが、最低限のメカ知識は必要です

フルトラは点火時期調整が出来る位の人でしたら問題ないと思ます。

セミトラは配線の変更だけなのでより簡単です。

普段から点検整備は全てお店まかせで、ご自分では何もしないというには難しいかもしれません

本国仕様並行輸入品の中にはDIY用半完成品キットのボイヤー製品がいくつかあり、それらは取り付けに面倒な機械加工や専門的知識が必要になります。

 

Q: マイクロMK3とMK4の違いはですか。
A: 一部製品がより低いバッテリー電圧でもさらに強力に動作するようMK3からMK4に更新しました。
一部の変更という事もあり、文面での表示はMK3のままを主にしています。

Q: マイクロMK3(黒)とマイクロデジタル(赤)の違いは何ですか。
A: 進角特性等が違い、乗った時の感覚ではMK3は旧車らしい力感あふれるトルク型に対しマイクロデジタルはスロットルレスポンス重視になっています。 
どちらも理想的な電子進角により、ガバナでは得られない加速アイドリング安定等々を体感していただけます。


Q: マイクロパワー(青)とは、どういう品ですか。
A: 基本的にはマイクロデジタルにマイクロ点火コイルを使えるようにした品です。
MK3やマイクロデジタルに比べスパークはより強くなる反面、特に低中回転域での消費電流が非常に大きく、使用条件によってはバッテリー上りを起こす可能性があります。
信号等によるゴーストップが多い、夜間も乗る、低中回転域を多用する等の人には向いていません。
どちらかというと公道よりもレース向きの為正規品の輸入はしてません


Q: フルトラの進角幅や進角特性はポイント式と同じですか。
A: 基本的には進角幅は各車種用ともポイント式と同様にセッティングされています。
フルトラもポイント式も基本点火タイミングは最大進角値ですので、一般的に変わるとアイドル不安定やノッキング、パワー不足やプラグかぶり等の不具合が発生します。
そのため進角幅をノーマルのポイント式から変える事は、一般道で使うノーマル車両には適しません。
また進角特性は専用に最適設計された電子進角で、回転数に比例するガバナの単純特性とは異なります。


Q: 一部フルトラで純正等の抵抗入りプラグキャップを使用するようになっていますが、必ず使わないとダメですか。
A: 取説に記載がある製品については必ず使用して下さい。
指定の車種で特に抵抗無しキャップに代えている場合、始動困難または始動出来ても不調な場合があります。
抵抗値が表示されているキャップも多いので確認し、取説に従って正しい取り付けを行って下さい。
 
Q: フルトラで点火コイルの交換を推奨している車種は、実際に交換が必要ですか。
A: 必ず交換が必要な車種は、XSTX650(専用コイルセット付属)とT160を除く英車3気筒のみです。
英車ツインは圧縮比アップ等の改造をしていなければ、通常は交換の必要はありません。 
他の車種もコイル不良等が無いかぎり交換の必要はありませんので、必ず純正コイル(または同等品)をお使いください。
必要以上に薄いキャブセットやバッテリーを含め劣化した充電系、劣化したコイル等車両側に何らかのトラブル要因がある時はコイル交換の効果を実感できる場合があります。

但しそれらは不良個所の点検整備を先にして下さい。

また社外品のコイル(特に強化や高出力を謳う)は消費電力が非常に大きい物も多く、バッテリー上がりや故障原因にもなり得ますのでボイヤーとの併用はおやめください。

Q: トラ等S/Pタイプガバナが固着していて外れないのですが、どうすればいいですか。
A: 一番簡単なのは専用の特殊工具を使います。
無い場合はガバナ固定ネジ同軸にある1回り太い内ネジにボルトをねじ込み、それを利用し引き抜く。 
この作業はボイヤー関係なく普通に行う基本作業すので整備される方は特殊工具を入手されることをお勧めします。 

 

Q: トラツイン用フルトラは'79年式以降の750にも取り付け出来ますか。
A:取り付け可能です
但し'85年式以降の最終型は基本的に取り付け出来ません。


Q: トラとノートンのフルトラは供用出来ますか。
A: 物理的取り付けは出来ますが、進角幅が大きく異なりますので使用禁です。

逆の車種用を用いるとエンジン不調や故障を引き起こす可能性があります。


Q: フルトラで最初にステータープレートを仮固定したあとの始動でケッチン気味なのですが。
A: 仮固定位置は、配線ミスがなければ必ず始動出来る大まかな目安になります。
一部車種では多少早めになりますが、正しくキックすれば全く問題ありません。
気になる方は少遅めに仮固定して始動してください。
いずれにしてもフルトラ取り付け時には必ずタイミングライトでの点火時期調整が必要です。

タイミングライトをお持ちでない場合はバイク屋さんで確認するかクルマ屋さん等で借りて速やかに行って下さい。

調整確認は取り付け直後だけで、その後はノーメンテになります。


Q: 配線間違いは絶対無いのに火が出ない、火は出るが掛からない、掛かるが調子が悪い
A: そういうお客様が時々おり、結果的にいずれも単純な配線ミスや接触不良が原因です。

(なぜかバイク屋さん多い)

異常と感じたら即刻電源を切り、配線ミスや接触不良を再確認して下さい。
出荷前に全数動作チェック済みですし、数本の配線ですので良く見れば簡単に解決するはずです

 

Q: 保証はありますか。

A: 英国では5年間保証がありますが、日本では付いていません
最悪の場合、配線ミスは一発故障になる可能性があり、個人やバイク屋さん問わず取り付けるのメカ知識がピンキリなのが主な理由です。
なかには「ポイントってどれ?」と冗談みたいな事を聞いてきた方がいたり、「整備士だから間違いない!」と言うわりに信じられないような基本的間違いをしていた等々のケースがありました。

幸い今までは故障に繋がるような致命的な問題は起きていませんが、それらにより付いていません

英国では日本のような事例はあり得ないとの事なので、くれぐれも正しい取り扱いをお願いいたします。

 

Q: なぜボイヤーは他社製品と比べ安価なのですか。
A: 樹脂一体モールド製法の大量生産により、高品質高性能と低価格を実現しています。


Q:並行輸入品や中古購入品のアフターサービスはしていますか。
A: 取説等も含め一切お受けしてません。

お買い上げの際は、日本語取説等が附属された正規輸入品であることをご確認下さい。